皆さんこんにちは。FIREを目指しているブルースと申します。
今回は、お金より大切なものについて考えていきましょう。
皆さんは、日々FIREについて考えられているでしょう。
FIRE成功には、お金はもちろん大切です。
しかし、それ以上に大切なことはないでしょうか。
より良いFIRE生活を送るために考えてみましょう。

この記事の結論
お金よりも大切なものは以下の5つです。
- 時間
- 健康
- 体験
- 人間関係
- 自己決定
この5つが自由であると、お金があるより幸福であるといえます。
理由をみていきましょう。
なぜお金を稼ぐのか?
あなたは、なぜお金を稼いでいますか?
- 「もっと良い生活がしたい」
- 「欲しいものがある」
- 「異性にモテたい」
など、理由はさまざまあるかと思います。
確かにお金がないと、できることが限られます。
ですが、お金はいくらあれば幸せなのでしょうか。
幸福度は年収800万円を超えたらあまり上昇しない
幸福度と収入はある程度は比例することが、研究で明らかになっています。
ですが、一定の金額を超えてからは、ほとんど幸福度が変わらないことも分かっています。
日本の内閣府が2019年に発表した
「満足度・生活の質に関する調査」
では1万人を対象に世帯別年収に主観的な満足度の変化を調べています。
100万円未満 | 5.01点 |
100万円以上300万円未満 | 5.20点 |
300万円以上500万円未満 | 5.68点 |
500万円以上700万円未満 | 5.91点 |
700万円以上1000万円未満 | 6.24点 |
1000万円以上2000万円未満 | 6.52点 |
2000万円以上3000万円未満 | 6.84点 |
3000万円以上5000万円未満 | 6.60点 |
5000万円以上1億円未満 | 6.50点 |
1億円以上 | 6.03点 |
上記のように、年収700万円以上、1千万円未満からはあまり点数が伸びていません。
私の周りでも、「収入が1,000万円超えたら生活はあまり変わらない」という方は
結構たくさんいるように感じています。
- お金はほぼ無限に増やせる→満足できるポイントがない
- 研究では、年収800万円を超えると、そこから幸福度はあまり増えない
お金よりも価値があるものは何か
それでは、どんなものがお金よりも価値が高いと考えられるでしょうか。
時間
カリフォルニア大学での研究では4,400人以上に実験と調査を行いました。
この研究では2/3の人が「お金」を選びました
結果として出たのは
幸せになったのは、「時間」を選んだ人だったというものです。
- 時間は有限で、時間こそが万人に平等なもの
- 時間は増やせない、限られたリソースを増やすことに前向きになれる
- 時間を大切にするために、無駄なことをしなくなる
あなたは、自分の時間を生きているでしょうか。
他人のために、時間を使わされているとしたら、きっと楽しくないですね。
私もFIREで一番勝ち取りたいのは時間です。
健康
健康は、時間と同じくらい大切です。
健康と幸せは密接に関係しています。
健康への投資は非常にコスパが良く、効果が高いと考えられます。
- 病気になるリスクが高まる
- 体力が無くなり、意欲も減退する
- 寿命にも影響する
健康に気を付けていなかったことで
- 遊びにいけない
- 旅行もいけない
- スポーツできない
- 買い物しても身に着ける時がない
上記のようになってしまうと、何もできなくなってしまいます。
健康を失ってから後悔するのは避けたいですね。
特に健康寿命を長く保つことが重要です。
- 心身ともに自立し。健康的に生活できる期間
- 健康上の問題で日常生活が制限されることがない期間
日本の平均寿命と健康寿命はどれくらいなのでしょうか。

平均寿命と健康寿命の差:2016年
出典:公益財団法人 生命保険文化センター
男性では72歳、女性では73歳のようです。
できるだけ健康であるためにも、運動と食事には気を付けたいですね。
体験
次に、「体験」も幸福度に大きな影響があると言われています。
社会学者のマイケル・ノートン氏の調査では
「モノ」にお金を使うよりも「体験」に使う方が幸福であるとの結果がでています。
これは筆者も同感です。
妻とのデートや家族の誕生や旅行は、いつまでも記憶に残っていて
思い出すたびに幸せになれます。
「モノ」は買った瞬間は満足することもありますが、
時がたてば古くなるし、次々と新商品もでるしでキリがありません。
「体験」にお金や時間を使うことは幸福度を高めるのに有効でしょう。
人間関係
仲の良い友人や家族と過ごすことは、幸福度を高めます。
対人関係がうまくいっている、信頼できる人がそばにいる状況では
緊張がほどけて脳が健康に保たれ、心身の苦痛が和らげられるそうです。
反対に、孤独を感じる人は病気になる確率が高く寿命が短くなる傾向にあるそうです。
自己決定
「自己決定」は、モチベーションを高め、満足感に影響するといわれています。
自己決定は、健康や人間関係に次いで幸福感に影響を与えており、
何と所得よりも約1.4倍も強く影響するのだとか。
進路を親に決められたり、他人に仕事の選択権を持たれている状態では
幸福度が下がるということですね。
別の言い方をすれば、もしお金にある程度余裕がある前提なら
- どうしてもやりたくない仕事で、月30万稼ぐより
- どうしてもやりたい仕事で、月25万円稼ぐ方が幸せ
ということもあるかもしれません。
サイドFIREを達成している人は、収入だけで仕事を選んで人が多い印象があります。
勝ち取るためにFIREを目指そう!
時間・健康・体験・人間関係・自己決定
この5つが人生を幸せにするお金より大切なものだと分かりました。
ですが簡単に手に入るかといえば、そうではないと思います。
私の場合は、FIREを手段にして5つを達成しようと考えました。
FIREが達成できれば、ほとんどが実現できます。
- 時間→サラリーマンをやめて確保
- 健康→筋トレ、食事管理で確保
- 体験→旅行やイベントに有効活用する
- 人間関係→空いた時間で家族やコミュニティの友人と過ごす
- 自己決定→自分がやりたいと思える仕事だけをする
簡単な道のりではないと思いますが、
自分の人生のためにやり遂げようと思えば活力が湧いてきます。
興味のある分野で独立できるように学び始めたり
投資を通じて資産を作ろうとしたり
そういったことは、FIREして幸せに暮らそうと思わなければ、
おそらくチャレンジすることもなかったでしょう。
まとめ
お金よりも大切なもの5選は以下です。
- 時間
- 健康
- 体験
- 人間関係
- 自己決定
- 時間、健康、体験、関係、自己決定を大切にしよう
- お金は、それらを獲得するための「モノ」だと考えよう
- FIREを実現して幸福を最大化するために、学んで挑戦し続けよう
いかがでしたでしょうか。
FIRE後の生活を充実させるために、
今からしっかりと意識して取り組めると、幸福の最大化が実現できます。
これからもFIRE目指して一緒に頑張っていきましょう!!それではまた。