雑記

朝活をオススメする4つの理由と具体的な実現方法3選

皆さん、こんにちは。ブルースです🦇(ブルースTwitter)

朝活っていいのかな~。興味ある。

でも朝起きるの苦手。

この記事はそんな方に向けて書いています。

共働きで子供2人(もうすぐ3人)いて、家事育児完全5分5分で1年以上朝活を続けてきた私の所見を述べていきます。

私は朝4時ごろに起きて朝活をしています。(最近まで5時だったのですが切り上げました)

これはTwitter界隈でも有名なAkiさんのを勝手に真似させてもらっているだけです^_^;

カッコいいですよね、Akiさん。

FIREしたい!

FIRE目指して頑張りたいんだよ!

もっと自分を高めていきたいんだ!!

こう思っている方、朝活はいいですよ!

自己投資、副業に取り組みたいと考えている方にはオススメしたいです。

ぜひ一緒にチャレンジしましょう(^^)

まずは今回の結論からです。

※一応、断りを入れておくと「万人にオススメ」というわけではありません。

体質や家庭環境を踏まえて無理に朝でなくとも夕方や夜でも可能ですので、ご自身にあった取り組みを選択するようにしましょう。

私が朝活をしている理由4つ

私は4つの理由があり朝活をするようになりました。

①副業と自己投資のための時間が欲しい

この1年ほどは様々な副業を模索してきました。

  • せどりにチャレンジしたり
  • プログラミング勉強したり
  • 動画編集してみたり
  • クラウドワークスなどで単発仕事探してみたり

で結果的にブログにたどり着いたわけですが、何をするにしてもとにかく時間との戦いでした。

  • 本業では毎日8~10時間拘束されるし
  • 育児の時間は減らせることが殆どないし
  • 家事も分担で最低限やるべきことがある

こんな感じで時間はなかなか作れていませんでした。

ブルース

何とか時間が欲しい

そう思って取り組んだのが「朝活」です。

②早朝は自分だけの時間にできる

朝活中は誰にも邪魔されません。

  • 近所で騒音はしない
  • 子供も妻も熟睡中
  • 上司、同僚、部下から連絡がくることもない

まさに自分が「一日でもっとも自由になれる時間」です。

  • 本を読んでもいい
  • ブログを書いてもいい
  • 筋トレしてもいい
  • 勉強してもいい
  • 映画見たっていい

そう。最高のハッピータイムです(^^)

ブルース

私による私のための私だけの時間!

社会人になって特に会社勤めをしていると、自分の時間はどんどん奪われていきます。

誰かがそっと手を差し伸べて時間を提供してくれることもありません。

自分が自分の時間に対しての「最大の責任者」になって管理する必要があります。

③子供に集中して向き合いたい

家族に割く時間は何ものにも代えがたいです。

  • 一緒に朝食食べたり
  • 今日保育園であったことを聴いたり
  • 一緒に子供チャレンジをやったり
  • お風呂に入って遊んだり

幸せな時間ですね(^^)

働いていると、子供と触れ合える時間って少ないですよね。

一日で子供と触れ合うのは多くても2~3時間の方がほとんどではないでしょうか?

私は夜に副業を行うことでこの時間を削ることはしたくなく、貴重な時間として大切にしたいです。

ブルース

子供が小さい時は一瞬。もう帰ってこない時間を大事にしよう。

なので夜は一緒に遊んで寝る!

④夜に疲れることはできない

20代の頃は

  • 4時間睡眠でも翌日元気!
  • なんなら徹夜でも余裕!

という時もありましたが、いまはとても無理ですね^_^;

30代半ばになってから如実に感じますが、

  • 夜には集中力落ちてる
  • 疲れやすい
  • 6時間は寝ないと次の日あくびしてばかり

明らかに体力落ちています。

ブルース

日常筋トレしている私でも衰えを感じる

夜子供を寝かしつけてからの仕事などとても進みません。

疲れている時に生産性の高い仕事は無理なことを自覚しました。

朝活のメリット3点

私は3つのメリットがあると考えます。

①最高効率で作業できる

私の個人的な意見ですが、作業に一番集中できる状態って

  • 静かな空間
  • 午前中
  • 幸福感がある

こんな状態だと思っています。

当たり前ですが、朝起きた時が一番元気です。

頭がすっきりしている状態で作業をするのが一番効率がよいですし、アイデアも湧いてきます。

また私は毎朝4時に起きています(以前は5時でしたがここ最近で4時に繰り上げました)が、近所は6時過ぎまで静かです。

子供たちも7時くらいまでは起きることがありません。

なので3時間ほどは集中して作業できます。

また幸福を感じる時って集中できます。

ブルース

この時間は自分のための時間だっ!

そう思えると嬉しくて集中できます。

集中しているときはパフォーマンスが高いです。

②寝るのを早められる

4時に起きて、2~3時間ほど副業しそこから本業すると、実質10時間以上を稼働していることになります。

残業と考えたら相当働いていますね。

なので本業が終わって帰宅し食事を取って、少し子供たちと勉強したり遊んだりしたらすぐ眠くなります。

どのみち寝かしつける必要があるので、自分も寝てしまえば全く無駄がありません(^^)

③本業に影響しない

そんなに朝から働いて本業に影響しないの?

という意見があるかもしれません。

でも個人的には全く問題ないですね。

それどころか、ある程度身体が温まった状態で仕事を始められるので最初から調子がよいくらいです。

ブルース

パフォーマンスは全然落ちない!

朝活のためにやるべきこと3選

では具体的に朝活するために取り組んでいることを述べていきます。

特に必殺技があるわけではないですが非常にシンプルです(^^)

①やらないことを決める

とにかく、生活の断捨離が最優先です。

先日、こんなツイートをしました。

この捨てた時間を睡眠時間に変えて、その分早起きするのです。

私は数年前は色んな誘惑に負け続け、挫折しまくっていました。

意を決して断捨離することで、時間は必ず捻出できます。

何かを得たければ、何かを捨てましょう。

また捨てることで、FIREするために重要な支出を下げることにも繋がることもあります。

固定費の削減や予算管理の重要性について記事を書いています。ぜひご覧ください。

②早寝は絶対

人によって必要な睡眠時間は個人差があります。

しかし多くの場合は、6~8時間が適切とされています。

健康維持のためにも十分な睡眠を取ることをオススメします。

また睡眠もテクニックがあります。

睡眠を良質にすることが効果的と言われています。

  • 正しい入浴をする
  • 良質な寝具を使う
  • 寝だめをしない
  • ゴールデンタイムに寝る

書籍からも学べます。さくっと知識と方法を学ぶのが良いかと。

スタンフォード大学で健康の研究をしてきた西野精治さんの著書を推奨します。

漫画版もあります。

③以上を「習慣化」するために「継続」する

習慣化することが何より難しいですね。

私は習慣化するためには以下の行動を心がけています。

  • 少しで良いから毎日やる
  • 誰かに宣言する
  • 紙に書いて書斎に貼る

まず毎日15分とか30分だけでもいいです。

早起きしてやってみましょう。出来たらその時間を少しずつ伸ばしていく。

5分ずつでも大丈夫です(^^)

次に誰かに宣言しましょう。Twitterでもいいし、自分の家族でもいいと思います。

誰かに伝えることで、ほどよい緊張感も生まれ、行動できるようになります。

最後にやることを紙に書いて目につくところに貼っておきましょう。

私はブログを書いているPCの前に目標を貼っていつも目に入るようにしています。

携帯の待ち受けに書くのも良いかもしれません。

まとめ:最高の朝活ライフを送りましょう!

まとめです。

少なくとも私は、1年間以上継続したことで

  • 早起きが習慣化できた
  • 副業もいくつかチャレンジできた
  • 本が週一冊読めるようになった

わずかではありますが、少しずつ形になってきています。

継続すれば必ず結果につながると信じて、明日も朝活頑張ります(^^)!

今回の記事が皆さんのFIRE達成のために、お役に立てたらうれしいです。

これからもFIRE目指して一緒に頑張っていきましょう!!それではまた。