FIRE

FIREを目指す男のブログ方針とプロフィール

皆さん、こんにちは。ブルースです。(ブルースTwitter)

この記事は2021年10月4日にリライトしました。

このブログはどんなことが書かれているの?

ブルースって何者?

ブログを立ち上げて2か月(2021年8月時点)少しずつ見ていただける方が増えてきました。

続けられるか不安もありましたが、少しずつ更新も安定して参りました。

お読みいただいている皆様には感謝申し上げます。

せっかくブログで情報発信をしようと決めたので、

  • どんなブログなのか
  • 見るとどんな情報が得られるのか
  • そもそもブルースってどんなヤツなのか
  • どんな生き方をしてきたのか

少しでも知ってもらって、このブログを身近に感じていただく。

そのためには、自分の思いや経験を書いておきたいなと考えました。

ちょっと長くなりますが、お付き合い下さいますと幸いです。

当ブログのコンセプト

コンセプト

当ブログのコンセプトは以下です。

  • 私がFIREのタッチポイントになり
  • 誰かが一歩を踏み出すきっかけになる
  • そのためにFIREにかかわる情報を発信し続ける

最初にお伝えしておくと、私は特別に投資が上手いわけでもなければ、倹約のプロでもありません。ましてビジネスで稼ぐ力がバグっているわけでもありません。

ブルース

見た目はバットマン。中身はただの人。

いわゆる「凡人」です。その「凡人」でも

  • 努力を重ねて
  • 知識を増やし
  • 継続して行動する

正しいやり方を積み上げれば幸せになれる。ってことを証明するブログです。

FIREはそのためのただの手段にすぎません。

とりとめのないことを言ってしまえば、FIREが達成できなかったとしても幸せに人生を過ごせたらそれで良しです。達成できたか、できなかったかはどうでも良いのです。

ただどういうところに価値を置くかといえば、

見てくださった方が

  • こんな生き方や考え方があるのか
  • このやり方なら私もできるかも
  • 勇気がでたよ
  • 一歩踏み出してみよう

そんな風に思って貰えて、実際に行動に移すきっかけになる。

そして私と同じく歩みを進められ人生が豊かになってもらえたら、こんなにうれしいことはありません。

このブログはそのために生まれました。

ブルース

だから「FIREを目指す勇気がでるブログ」なのだ

ここでFIREについても簡単におさらいしておきましょう。

経済的な自由をできるだけ早期に達成して、その後の人生を会社に縛られることなく

  • 自分のやりたいこと
  • 幸せに感じられること
  • 大切な何かに貢献すること

そういったものに力を使って生活する新しい生き方のスタイルです。

FIREについては、以下の記事で紹介していますのでご覧ください。

私は、好きを仕事にするサイドFIREを推奨しています。

当ブログが発信すること

こんな情報を発信していきます

私は、FIREを達成するためには「生きる総合力」を高めることが必要だと考えています。

「お金をどこまで増やすか」には際限がありません。

ひょっとしたらどこまで貯めても満足できないかもしれません。

そのため、突き詰めていくと

「どうやったら幸せに生きられるか」

こちらの方が大切だと考えます。(この幸せも正解はないし、人によって違って然るべきですが)

そのため当ブログでは、投資や貯蓄に偏った情報は発信せず(というか実力的にできない)

上記の要素をバランスよく発信していきます。

もちろん、投資や倹約はFIREの土台であり必須要素ですので、私自身も勉強をすることでより深い情報をお届けできるよう努めて参ります。

ブルース

みんなと一緒に高めていく、そんなブログにしたい

なぜ発信しようと思ったか

これには3つの理由があります。

  1. FIREは幸福になれる生き方だと考えるから
  2. 日本の社会はどこか希望を失っているように見えるから
  3. 自分の子どもを含めた後の世代のため

ここ最近は、暗いニュースばかり耳にします。

  • 年収が上がらない
  • けれども税金は上がる
  • 人口は右肩下がり
  • 働きすぎて心と体が壊れた

など、ネガティブな話の方が多いです。

ブルース

明るいニュースをみたのはいつだろう?

  • お金
  • モノ
  • 仕事

これらに追われて日々の暮らしに精一杯な方が多いのではないでしょうか。

私もまったく同じです。

私が追われることになった理由は

  • 自分の価値観を深く理解していなかったから
  • お金を使うのではなく、お金に使われていたから

この2点です。

一度しかない人生です。私は健康寿命から考えると人生の折り返し地点に立っています。

そう考えると

  • 幸せに感じること
  • 楽しく感じること
  • 好きを感じること

に残された力を振り向けるべき。そう強く思いました。

ブルース

30年ってきっと短い

でも現実をみると、そのためにはやっぱりお金が必要でした。

  • 食べることも
  • 住むことも
  • 遊ぶことも
  • 自由が許されるのも

お金が土台です。お金の問題は避けて通れません。

反対に、「お金を使いこなすこと」ができれば、自由へのスタートラインに立てるとも言えます。

私は自分がお金を使いこなせるよう学んでいきます。

まずは自分が率先垂範するべきだと思うからです。

そして、自分が学んだ情報を発信することで1人で、の多くの人が自由な人生を歩む助けになる。

そう信じて発信を続けるつもりです。

ブルース

自分が率先垂範することで、背中を見せる!

また、個人のイベントとしましても2021年10月に子供3人の父親になります。

親として自分のこと以上に、子どもたちの未来を憂いています。

この子たちは、これまでのような日本の画一的な教育を受け続けて幸せになれるでしょうか?

残念ながらそうは思えません。

私は、子どもたちに

  • 何にでも興味を持ち
  • 決して失敗を恐れず
  • チャレンジを繰り返す

楽しい人生を送って欲しいと願っています。

得意なことや苦手なことがあっていい。

好きなことと嫌いなことがあっていい。

ただ自由であるためには、この子達が育っていく日本が少しでも明るく豊かな国であるべきです。

でも国や周囲に任せているだけでは、それは望めないことは誰の目にも明らかでしょう。

私が子どもたちに生涯をかけてプレゼントする最高の贈り物は

「どうやったら幸せに生きることができるかの考え方と手段」にするつもりです。

FIREという生き方には、このエッセンスが詰まってます。私が実現して範を垂れます。

ブルースの人生

ブルースってこんなヤツ

ブルース

赤裸々に語ります

  • 昭和生まれの30代後半
  • 一部上場企業のサラリーマン
  • 5人家族
  • 共働き、家事育児は完全5分5分。全国転勤のためそれぞれの両親からのフォローはなし。
  • 世帯年収は1400万円程度
  • 趣味は筋トレ(バットマンを目指してます)、たまに飲むお酒、読書
  • 尊敬している人は「父親」身体に障害を持ちながらも努力で人生を切り開いてきた人。人の痛みが分かる人格者。父を超えることが私の目標。

※追記:2021年10月に第三子が誕生しました!!!

この時、Twitterで交流させて頂いている皆様から本当に多くの暖かいコメントを頂戴しました。

これまでSNSを殆ど触ってきませんでしたが、会ったこともない皆様からこんなにも一緒に喜んでいただけるものかと感動しました。あらためて、SNSは使い方次第でとても良いものになり得ると痛感しました。

日常で交流いただいている皆様には、改めてこの場でお礼申し上げます。本当にありがとうございます。これからも、どうかよろしくお願いします。

生まれ~中学まで

  • 生まれは愛知県
  • 両親も共働き
  • 私をいれて4人兄弟8人家族の長男として生まれる
  • 小さい頃はとても活発
  • ゲームが大好きだった(いまはやってません)
  • 負けず嫌い

勉強も運動も何をやらせても「普通」。

良く言えば「何でもそつなくこなす」

悪く言えば「中途半端」

そんなタイプで飛びぬけて得意なこともなければ、苦手なこともない子ども。

ブルース

取り柄無し。でも苦手も無し。

そのせいか全く波がなく小学校時代を過ごす。

中学時代は、剣道部に所属。まずまず頑張れてチームの大将を務める。

しかし、この頃から格闘ゲームに夢中になってゲームセンターに入り浸るように。

ここがダメ人間の始まり。。。

高校~大学卒業まで

高校時代は、アルバイトでお金を貯めてゲームセンターに通う生活。勉強は落第しないくらい。

また友達の影響を受けて、高校生からパチスロに通い始める。どうしようもない始末。。。

そんな生活を続けていたため、いよいよ両親に怒られ、反省のため大学は自分のお金で通うことに

しかし反省の色は見えず、どうやったら「アルバイトとパチスロ」で大学の学費を払えるか?という謎のチャレンジに取り組みだす。

ブルース

いったい何を考えていたのか・・・

当時はパチスロが非常に勝ちやすい環境だったたこともあり、努力(?)と根性(?)で学費の完済を実現。

いま思い出せばゲームのような感覚で「楽しく、夢中で」取り組んでいた。確かに楽しかった。

そのパワーを学業や自己投資に振り向けておけば、どんなに人生が好転したか分からないが、いずれにしても1つやり遂げたことは間違いない。

大学卒業から30歳まで

大学時代を「いかに学費をパチスロで稼ぐか」という謎のゲームに投じたため、就職活動にはその力を振り向けていなかった。

というかそこまで就職を真剣に考えることすらしていなかった。

大学で得たことは、パチスロでのお金の稼ぎ方。失ったものは数百万円の学費。

当然何かの身にはなっていない。

なのでよく考えず「カフェが好きだから」という理由で、喫茶店を運営している会社に就職。

この会社を責めるつもりはないが、飲食業というビジネスモデル上、非常に労働環境が厳しかった。

いまでいうブラックのため、1日16時間働いたり、月に休みが4日だったりとハード過ぎて1年ほどで身体を壊す。

ブルース

残業代はもちろん0!!!

さすがにこの環境では続けられないので退職を決意。

謎に行動力はあるのですぐに就職活動を決行。いまの会社にアルバイトで入社する。

当時(今も)、凄く伸びしろがあってグングン伸びている会社。

アルバイトから社員になれる登用制度があったのでチャレンジ。

労働集約的な業界で、体育会系的な要素が強かったが、嫌いじゃなく肌にあっていた。

仕事が面白くなり、社員登用を目指して夢中で取り組んだ。3年ほどかかったが何とか社員に登用される。

社員になってからは割と順調で、3年ほどでマネージャーを任されることに。この時29歳。

ブルース

遅れを取り戻すためにも誰よりも一生懸命働いた

ここまでずっと仕事に夢中だったが、FIREの要素である「投資」「節約」とは一切無縁。

そこそこの給料があることに甘え節約もなし。外食が当たり前。スマホゲームに課金したりしていた。

だから30歳になっても貯金はほぼ無かった。

投資については、会社でPLなどの教育が行われていることから多少の知識はあったが取り組むきっかけにはならなかった。

30代~今まで

転機は、31歳のとき職場で妻とあったこと。付き合ってしばらくして子どもができた。1年でスピード婚。

守るものができると行動が変わると言われるが私にもそれは当てはまった。

子どもと家族の将来が優先順位第1位になり「貯金」を始める。

その2年後に2人目が産まれたことで思いが加速し、共働きの強みを活かして年に200万円ほど貯められるようになった。

しかしこの時も「投資」については考えず、「学資保険」と「貯金」のみ。

それでも家族の将来のために必死に働いた。

ブルース
  • 会社で精一杯働いて
  • お金を貯めていれば

それで何とななると考えていた

貯蓄については以下の記事から学ぶことができます。

心の病とコロナショック

FIREに取り組む転機になったことは2つある。

  • 働きすぎで心を壊したこと
  • コロナショックによる、えも言われぬ不安

34歳のとき、子育てと仕事の忙しさに挟まれて今度は心を壊した。

睡眠もあまりとれないまま無理をしていた。身体は元気だと思っていたが急に気持ちが切れてしまった。

妻も支えになってくれて半年ほど仕事を休んだ。働き方と幸せについて考えるきっかけになった。

  • 単にお金を貯めることには意味がない
  • 何のために生きているのか
  • 自分にとっての優先順位は何か

振り返ることができた。

妻には本当に感謝をしてもしきれないほど助けられた。本当にありがとう。

ブルース

妻の支えがなければやってこれなかった

その後復帰し、しばらく働いて調子が戻ってきたときに、世界は新型肺炎のウイルスに襲われた。そうコロナショックだ。

自分の周りでも仕事を失う人が急増した。昨日まで当たり前に働いてた職場が開けられなくなった。

突然収入を断たれ、生活する術を失った人たちが沢山いる。

行きつけの居酒屋はいまでも開業できていない。彼らの生活はどうなるのだろうか?(※2021年10月には緊急事態宣言が解除され営業再開できました。また飲みに行きます(^^)!)

ただ、私は担当している職場が開けられないことで、一時仕事が無かったが困ることはなかった。

でもその本質は会社という大きな力に守られていたため安泰だっただけ。

自分の力は小さい。職を失えば何もすがるものがないことに気づいた。

ここで働けなかった1ヵ月程度でFIREに出会って、関連する書籍や動画を貪るようにみた。

「会社に依存せずに生きていく術を身につけなければならない」そう強く認識した。

自分の心が一度傷ついたこと、そしてFIREに出会ったことで、

  • 幸せを追求すること
  • 複数の収入源をもつこと
  • 倹約したお金は投資すること

これらの重要性を再確認。いまに至る。

きっと自分はもっと成長できる

30代後半にして、人生をかけて学んでいくことの重要性に気づいた。それだけでも私は幸福かもしれない。

  • 「投資」はその不確実性が妙味だし、学び続けないと常にリスクも孕んでいる。
  • 「倹約」はバランスを守らないと、今の生活を不十分なものにする
  • 「幸せな生き方」は自分の価値観と向き合わないと見つけられない

FIREはそれぞれの生き方で正解はない。だから非常に奥が深い。

ブルース

私は本当に運が良かっただけ。

これからは、もっと自分の力で人生を切り開いていきたい。

いまこうして取り組んでいることを将来もっと体系化して、世の中に伝えていきたいと思っているし、それができると自分に期待している。だから毎日が楽しい。

「きっと自分はもっと成長できる」と信じて今日も学んでブログを書き続けてみる。

まとめ:伝えたいこと

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

当ブログは、今すぐ何かを劇的に変えるような魔法を提供することはできません。

  • 明日私の財産が1億円になるようなこともないし
  • 急に仕事をやめてFIRE生活をお見せすることもない
  • 見てくださっている方が楽に稼げる情報も提供できない

何年もかけて、じわじわと進んでいく非常に地味なブログになると思います。

でも1つひとつ取り組んでいったら

  • 自分が高まる
  • 大切な人を幸せにできる
  • 誰かの役に立てる

堅実に1つずつ、取り組むことが何よりの近道であることは最後にお示しできるかもしれません。

皆様と一緒になって歩みを進めていけるようなブログに育てていきたいと考えております。

どうか末永くよろしくお願いいたします。

                                     ブルース