FIRE

FIREを目指す人が勉強するべき大切な理由

皆さん、こんにちは。ブルースです。(ブルースTwitter)

FIREを目指す皆さんは、社会人になってから勉強していますか?

勉強しない女性

社会人になってから勉強って必要?

勉強しない男性

仕事しながら勉強なんてしんどい

この記事はそんな方に向けて書いています。

また「FIREをするために」という視点で述べています。

そのため、数学とか国語などのいわゆる「テストのための勉強」とは全く関係ないことはご承知おきください。

ブルース

一部上場企業に勤めながら、投資や資格の勉強に取り組んでいる私がお伝えします。

FIRE(経済的自立しての早期退職)について、

ご存じない方は、別の記事でFIREについて解説していますのでよろしければご覧ください。

この記事をみれば以下のことが分かります。

まず結論からですが、

収入は勉強量にある程度比例します

(稼ぐための)勉強をする=収入が100%上がる。とは必ずしもなりませんが

可能性を上げることができるのは確かです。

ブルース

勉強をした方が収入が高くなりやすいことは抑えておこう

社会人はどれくらい勉強してるか?

とても残念なことですが、多くの大人(特に日本人)は勉強をほとんどしていません。

経済産業省統計局が実施した「平成28年社会生活基本調査」では、「有業者」つまり働いている人について以下の結果でした。

  • 調査日に「学習・自己啓発・訓練」を行った人の割合:38.5%
  • 1日あたりの「学習・自己啓発・訓練」の総平均時間:6分

ここから分かる事実は

社会人の6割以上はほとんど勉強していない

ということです。

ブルース

勉強している人とそうでない人の差はとても大きい!

また、年収が高い人ほど勉強時間(読書や自己啓発)が長い傾向にある

これを事実として受け止めておきましょう。

大人になると勉強をしない理由

勉強しない男性

なぜ大人になると勉強をしないの?

理由としてあげられるのは

  • 目標がぼんやりしている、もしくはない
  • 仕事が忙しい
  • 無駄な時間が多い

こんなところですね。

目標がぼんやりしている、もしくはない

自分の目標とか夢を設定してそれに向かって努力する。という人は少ないです。

この目標は何でも良くて

  • 会社で出世/資格を取って給料UP
  • 副業で毎月1万円稼ぐ
  • 英語を習得して海外にいく

など人それぞれ実現したいことで良いのですが、これがなかなか決められない。

目標が決められない人

人生の目標なんてないよ~

という人であっても、肝心なのは「決める」ことです。これができない人が多い。

決めることで、「やらなきゃいけないこと」や「期限」が明確になりますのでとても重要です。

仕事が忙しい

いま勤めている職場で長時間の残業が常態化している場合は、物理的に勉強することが困難になります。

テレワークが通常でもない限り、会社員の拘束時間は休憩や通勤を含めると9~10時間ほどです。

これに加えて2時間残業すれば一日の半分以上を会社に使うことになります。

睡眠時間を7~8時間とったらもうほとんど自分の時間は残りません。

ブルース

残業は、絶対にやめなければならない。

無駄な時間が多い

無駄な時間を過ごすのは「楽で、心地よい」です。

  • TVをみたり
  • 漫画を読んだり
  • スマホゲームをしたり
  • SNSで仲間と交流したり

楽しいので際限なくできます。ただ終わりがない。

娯楽は必要だけど「お金を稼ぐ力」には繋がっていないことを理解しましょう。

ブルース

スマホゲームを1日中やっていた頃もありました。。。

一度状況を整理をしよう

まずは自分の状況を整理しましょう。

  • 具体的な夢めや目標があるか
  • 残業をしすぎていないか
  • 無駄な時間をすごしていないか
ブルース

自分の状況を整理することで、取り組むべきことが見えてくるぞ!

  • 目標がない人→目標設定をする
  • 残業をしている人→どうにかして残業がない環境を作る
  • 無駄な時間をすごしている人→時間の使い方を見直す

このように、課題にあわせて対応方法を考えていきましょう。

勉強をするメリット

広い意味では勉強をすることは色んなメリットがあります。

  • 見識が広がる
  • 視野が広がる
  • 問題解決能力が身に付く

でも最大のメリットは

ズバリ、この2点だと考えます。

もしあなたがFIREを目指すのであれば、

  • 本業の収入UP
  • 副業や事業の収入UP
  • 投資の入金力UP

を実現しなければFIREの達成は難しいことは現実として理解しておきましょう。

またFIREした後は、自分の好きなことに取り組む時間を沢山とるべきです。

これは仕事でも良いし、趣味でも良い。

自分が「楽しい」「やりがいがある」「続けられる」と思えることを理解しておくことは人生を充実させることに繋がります。

ブルース

夢中になって取り組めること、好きなことを見つけれられたらFIRE後の生活も充実する。

効率よく勉強を進める方法

効率良く勉強ができるようになるためにオススメな行動を紹介します。

フレームワーク「SMART」を使って目標を明確に

SMARTとは

この頭文字をとったものです。

勉強を効率よく進めていくためにはとても大切な考え方です。

目標や達成期限をできるだけ明確にして書きだすことで、実際にその行動がとれるようになるでしょう。

というように、できるだけ具体的な目標を設定することで取り組みやすくなります。

ブルース

できるだけ、具体的にするのがコツだ!

残業をやめる

残業をやめれば、その時間をまるまる勉強にあてることができます。

残業をやめるにはポイントが2つあります。

  • 自分の努力しだいでなくせる
  • 自分が努力してもなくせない

つまり自分の力で変えられるかどうかです。

こんな感じで仕事の仕方を工夫することでなくせるケースは沢山あります。

こういった場合、自分で解決するのは困難です。

まずは会社と改善にむけて話し合うことが必要です。

ですが、もし会社に問題意識がなく改善するつもりもないのであればそういう環境に身を置く意味はありません。

さっさと転職しましょう。

ブルース

自分から環境を変えられるように勇気を出そう

無駄な時間を捨てる

日常の無駄な時間は、積み重ねるとけっこうな時間になります。

  • ネットニュース
  • SNS
  • TV
  • スマホゲーム

どれも楽しいですが、あなたの時間を大量に奪っていきます。

1日の触る時間を制限できればよいですが、なかなか難しいです。

対策として、そういう環境に身をおいてしまいましょう。

スマホのロックは以下の商品がオススメなので使ってみてください。

一定時間の間、強制的にスマホを使えなくすることができます。

嫌でもSNSなどみれなくなりますので、集中できますよ。

タイムロッキングコンテナ スマホロックボックス タイムロックボックス 禁欲ボックス タイムロッキング スマホ依存症対策 スマホ ロック タイム ロック ボックス 大容量 壁が厚くて丈夫 電池式 超長い連続使用時間 時間を自由に設定 禁煙 お金 スマホやゲームのやりすぎに最適 Shlmnbo

ブルース

スマホが触れなくなったら、もう勉強するしかない!

朝活する

万人にオススメできますが、特に子どもがいて集中できない方によいかと。

夜は子供たちが騒ぐので集中しづらい。というかたは試してください。

よるしっかり睡眠をとることが大切ですので、早く眠る習慣をつけましょう。

アイマスクしながら音楽も聴けてオススメなのはこれ。

枕でダントツに疲れが取れるのはこちらです。

ブルース

睡眠しっかりとっておくと朝活めちゃくちゃ捗るぞ!

短い時間でよいので習慣化する

短時間でも毎日継続することで行動が習慣化されます。

通常、習慣化されるまでは勉強はストレスになりますが、慣れてくると

あれ、全然できちゃうや。

とストレスなくできるようになります。

やり方は簡単です。

  • 時間で決める→1日30分だけ
  • 進める単元を決める→テキストの1単元ずつ

など自分でできそうな範囲で設定してしまってよいので、やってみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回のまとめです。

ブルース

稼ぐ力を高めればFIREまでの時間が早まるぞ!一緒に頑張ろう!!

今回の記事が皆さんのFIRE達成のために、お役に立てたらうれしいです。

これからもFIRE目指して一緒に頑張っていきましょう!!それではまた。